相続人間で長年連絡をとっておらず、遺産分割調停を申立て解決した事例

解決事例①


Mさんは、父が死亡したとのことで相談に来られました。 

父の相続財産としては、5000万円相当の、自宅不動産や預貯金がありました。 


しかし、Mさんには、同じく相続人である兄弟が複数いるものの、長年、連絡をとっておらず、交渉しづらいので、弁護士が代理人となって、Mさんの代わりに遺産分割手続を進めてもらえないかといった相談でした。  


そこで、当弁護士が代理人として、他の相続人に対して交渉しましたが、まとめることが困難な状況であったので、家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てるという形で進めました。 


結果としては、調停において、不動産を売却することとし、売却代金及び預貯金を合わせて、法定相続分で配分するという結果で解決することができました。

相続問題専門弁護士やまケン

相続トラブルで弁護士をお探しなら弁護士やまケンの無料相談をご利用ください 虎ノ門ヒルズから徒歩3分、弁護士歴30年以上の熟練弁護士が所属する法律事務所

遺産分割・遺留分・遺言などの相続トラブルに強い弁護士の無料相談
contact@bengo.gr.jp
遺産相続ガイド|弁護士山﨑賢一